読書週間 ( WEB編 )

インターネットが当たり前の時代に

インターネットの普及によって、この10年ぐらいの世界の変化はスゴイものだったと思います。自分が学生の頃と、今の学生とでは、違う世界に住んでるように感じることさえ多々あります。まさに革命って感じ。

こうしてブログを開設することで、自分の書いたものが万人の目に触れることが可能な環境って冷静に考えるととてもスゴイことですよ。やっぱり今の時代、ウェブに興味を示さず、ウェブを知らずに生きていくのは、非常にもったいないことだと思うのです。

全てはここから始まった。


ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)

梅田望夫がウェブの話をわかりやすくまとめてくれたので、私のような素人でもウェブに興味を持てたのだと思います。今も色褪せることのないこの本の存在はとてつもなく大きいのです。

なにが変わったのか


フラット革命

フラット革命

梅田望夫は自他共に認めるオプティミストなので、その意見だけではちょっとバイアスがかかりすぎかなとも思います。そんなときにオススメなのがこれ。ジャーナリスト的視点から見たウェブの世界観は参考になります。

ネット業界の成功者


「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

渋谷ではたらく社長の告白

渋谷ではたらく社長の告白

ネットで人生、変わりましたか?

ネットで人生、変わりましたか?

ネット業界はこれまでになかった若くて個性的な人材をたくさん輩出してきました。これまでの成功者のアリガタイお話とはまた違った視点での考え方が新鮮です。

アングラもある


2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (扶桑社新書)

2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (扶桑社新書)

インターネットは便利な反面、危険だとも言われます。よく槍玉にあがるのが匿名掲示2ちゃんねるですが、その管理人の西村博之という人はめちゃめちゃ頭がいいです。こういう人のことを天才というんでしょうね。

ブログを書くなら


クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング

ブログを書くならこれは読んだ方がいいですよ。専門的過ぎない内容でわかりやすくブログについて説明してくれています。この著者が言うから説得力があるんでしょうね。ブログというメディアの持つ力を再認識します。