6月23日の気になるニュース

調剤

高血圧症治療薬TAK-536の日本における臨床第3相試験開始について 【武田薬品工業株式会社】

ブロプレスのジェネリックが出てくるあたりを狙って市場に投入するのかな?合剤を出したり、ARB単剤を出したり忙しいね。

処方せん見直し「1回量の追記で十分」の意見も 【DIオンライン】

1回量の記載をどうするかの議論よりももっと基本的な処方せんの書きを徹底的にやるべき。外用薬の部位不明、注射剤の単位数不明などがいまだに出回ってる事実をよく見てよ。

「ミコンビ®配合錠」を新発売 ―ARB(テルミサルタン)と利尿薬の配合で厳格な降圧を実現、降圧治療に新たな選択肢― 【アステラス製薬】

今日発売だったのか。個人的にはこれを機に10錠PTPも発売してほしかったな〜。最近の薬は箱がデカイから棚に入らんのよ。

ミケラン点眼液は2週間で使い切るべき? 【DIオンライン】

残薬だらけの患者さんもおれば、こんなに律義な患者さんもいるのか。っていうか、いつもこの連載の“最悪の事態”が強烈でビビってしまう俺がいる。

【薬局のヒヤリ・ハット事業】約411薬局が登録終了‐医療評価機構が積極参加を呼びかけ 【薬事日報ウェブサイト】

地域差がかなりあるなぁというのが第一印象。あんまり差が出ると何か動きがあるかも。

患者でカルテを色分け 奈良の診療報酬不正 【京都新聞】

「カルテを色分け」なんていうと、まっ先に過誤対策が思い浮かぶが、まさか不正のためとは!世も末だね。

「薬袋」で事故防止 栃木・大田原署が川柳張り付け 【MSN産経ニュース】

たしか広告付き薬袋ってのはダメなんだよね?警察とタイアップならお金も絡まないだろうしいいのかな?

ドラッグストア

【眼光紙背】医薬品のネット販売規制は誰が得をするのか? 【livedoor ニュース】

利権のドロドロしたところは置いとくとして、たしかに医薬品販売業界って妙に細分化されてて連携がいまいちだよな〜ってところは納得。

開業9ヵ月で8区画の空き レイクタウンの気になる前途 【livedoor ニュース】

メガショッピングセンターにもデカ過ぎるゆえの特有の悩みがあるようで…。しかしコレだけデカイと立地によって結構差が出そうだね。

セブンイレブン大変ですね 【大西 宏のマーケティング・エッセンス】

ホント大変なことになってるね。最近はコンビニにもPBが導入されてきてるし、いつまでも高値でブランドイメージを守る戦略ってのも無理があると思う。

涼しい夏を演出する、爽やかな香りの「ペプシしそ」試飲レビュー 【GIGAZINE】

興味あるけど、いまいち絶賛って感じの記事でもないのが気にかかる。

使ってみる? フリー(無料)・ビジネスイラスト&カット

今日発見したブログ。こんな便利なブログがあったなんて!めっちゃPOPに使えそうやん!!

ニュース

ハンセン病と新型インフル 変わらない、日本人の感染症差別意識 【MSN産経ニュース】

病気への意識も国民性が出るもんなんだね。変な差別や風評被害が出るのは

埼玉の臨床研修医が新型インフルに感染 【医療介護CBニュース】

ある意味、今まで一人も医療従事者の感染者が出なかったのがスゴイことなのかも。

IT

PCからのネット利用時間、1日当たり8.2分増加――博報堂DY調査 【Business Media 誠】

男性は40代でも結構PCでネットしてるのか。そんなにやりこんでるようには見えないけど…。ってかどれぐらいやってるかよりも何を見てるのかが問題だな。

iPhone購入者が語る。まだiPhoneを買わない方がいい7つの理由 【デジタルマガジン】

メアドが変わるってことが個人的には一番ハードルが高い。

仕事

時間を有効に使うための14の時間管理術 【Garbagenews.com】

デッドラインとごほうびの設定が一番手っ取り早くできて効果もありそうだ。

休憩する前に次の仕事の準備をしよう 【ライフハッカー[日本版]】

調剤は気を抜くと流れ作業になってしまいがちだから、余計にこういう意識が大事かも。休憩前にその後の戦略を考えておくようにしよう。

ネタ

尾田●一郎を越えろ!僕らの考えたオリジナル海賊団 【オモコロ特集】

最後のメタルロビンは手抜きすぎだろwwwwwwww


 ………………………………………………………………………………

編集後記


今日は薬剤師会の定例会議。もちろんアルコールあり。日本医療機能評価機構の進めてるヒヤリハット収集事業はみんなかなり注目してるみたい。「どうせ厚労省天下り先じゃないの?」とか「詳細まで読むと参加したくなくなる」とかネガティブな意見も多いけど、構想としては面白いと思うよ。うまく機能すればスゴイ規模のデータベースになるってことだもんね。後は収集したデータをどのように活用してくれるのかに期待したい。