雑感

近況報告

報告 私事ですが、今日2月1日から新しい職場に転職しました。実は昨年12月に前の会社に退職願を提出後、大学の友人の誘いに乗り、一部上場の某大手ドラッグストアへの転職を決めていたのですが、今年に入り事態が急変。地元薬剤師会で懇意にしてる先生か…

薬事法が改正されて第一類医薬品とかを調剤室で販売・管理するようになって思ふこと。

流れはスムーズ 5月下旬頃に心配していた業務の流れが滞るようなトラブルは今のところ特に感じない。ある程度準備をして臨んだとはいえ、出来過ぎなぐらいだと思う。販売に関する問題もなく、発注・在庫管理についても順調だ。 調剤が忙しい時などは、販売…

上司と話して今後の展望を考えた

久しぶりの会食 一昨日は仕事が終わってから、上司と久しぶりにご飯を食べに行った。あれやこれやと色々盛り上がり日付が変わる頃まで話し込んでしまい、ブログの更新もできなかったわけだが、得るものも非常に多かった。社外秘的な話題が多いので、ほとんど…

薬事法改正で思ふこと

思ふこと 薬事法が改正され今日でまだ2日だけど、この2日間で感じたことを徒然なるままに綴ろうと思う。 第一類の需要は二極化? 第一類の対面販売ってやっぱり面倒だよね。お客さんにとっても、薬剤師にとっても。調剤併設型のドラッグストアなんかでは、…

調剤室における情報管理

薬事法改正のために片付け 薬事法が改正され、第一類医薬品を薬剤師が手渡しで販売しなくてはならない日まで、もう1週間を切ってしまった。うちの店にはカギ付きの什器もないし、ましてや薬剤師が店頭で接客販売するような場所も余裕もないので、第一類医薬…

会議を変えてみる気はないの??

先日出くわした会議があまりにひどかったので、勢いでエントリー。 重い会議 先日、販促の会議がありました。私は出席していないのですが、開催場所がうちの店だったので、帰りにちょっと中をのぞき見しました。いつも通りの重くてつまらなそうな空気がそこ…

実務実習における大学と現場の隔たり

『実務実習を終えて』を読んで 昨年実務実習を受けた大学から『平成20年度 実務実習を終えて』という冊子が送られてきました。実務実習を受けた学生の感想文的なものをまとめた資料です。これまでも同様の資料をいただいたことはありましたが、今回はあらた…

風邪治りました

復活宣言 ようやく風邪が治り体調も回復してきたので、今日からブログ再開です。 風邪の原因は間違いなく、風呂場で全裸で長時間本を読んでたことです。 みなさんも気を付けてください。

風邪です

今日の一句 風邪引いた 寒さで凍えて ブログ無理 追記 インフルエンザじゃないことを祈ってます…。 とりあえず体調回復するまでブログは休みます。

児玉会長キツイっす…でも頑張ります!

キツくない? 私も日本薬剤師会の会員ですので、その会長である児玉氏の年頭所感はじっくりと拝見致しました。でも冷静に冷静に考えると、これってかなりキツイですよね。 年頭所感のまとめ 後発品の使用促進は、薬局の経営を厳しくしていくが、それでも頑張…

2009年の目標

1日遅くなりましたが… あけましておめでとうございます。 年末から年始にかけてバタバタしてしまい、なかなかブログを更新できず、今日に至りました。去年の今頃は、自分がブログで年始の挨拶をすることなど考えてもいなかったので、なんだか感慨深いです。 …

在庫医薬品がなかったときの対応は?

興味深いものを見つけた 調剤薬局から薬の処方を断られました 【教えて!goo】 「調剤薬局に処方せんを持って行ったら、在庫がなくて困りました…」みたいな、ある意味よくある話。回答者の方々の意見を見ていると、薬局で働く薬剤師として色々思うこともあり…

今日の過誤防止策スレはここですか

徳島県鳴門市の投薬ミス事故 徳島県鳴門市の病院で発生した投薬ミスが様々なところで話題になっています。 【日病薬】徳島県鳴門市の投薬ミス事故で緊急通知 【薬のことなら薬事日報ウェブサイト】 日病薬が鳴門病院の医療事故受け通知 【DIオンライン】 病…

処方せんのFAXは可能か?

新型インフルエンザ流行時は処方せんをFAX発行 「新型インフルには電話診療で処方せんを」 【DIオンライン】今回の改定案では、新型インフルエンザ患者数が増大した場合、かかりつけ医を定期受診する慢性疾患患者に限って、医師が電話診療を行い、新型イ…

医薬品のネット販売議論とドラッグストアの責任

医薬品のネット販売に対する議論が熱い 大衆薬のネット通販禁止を―薬害被害者団体など 【医療介護CBニュース】全国薬害被害者団体連絡協議会(花井十伍代表世話人)など薬害被害者団体や、消費者団体など計14団体はこのほど、甘利明規制改革担当相に対し、「…

添付文書よさらば!

携帯電話の説明書が有料化されるらしい ソフトバンクモバイルが説明書の有料化について正式発表、薄型化して紙資源節約へ 【GIGAZINE】新たに同梱される取扱説明書はユーザーの利用が多い基本的な操作方法や新機能の説明を中心に掲載しており、これによって…

そろそろPBLにも答えておくか

PBLを学ぶセミナーに参加しました PBL(Problem Based Learning:問題立脚型学習)をご存知でしょうか?参加者が中心となり、少人数のSGD(Small Group Discussion:スモールグループディスカッション)形式で自らの知識を確認し、課題を解決に導く…

デジタルネイティブ見たよ!

『デジタルディバイド』から『デジタルネイティブ』へ 少し前まで、『デジタルディバイド』というITを駆使した情報を使いこなせる人と使いこなせない人との情報格差が問題となっていました。しかし、これからは『デジタルネイティブ』、つまり、幼いころか…

すごい発見したー!!これ似てない?

過誤対策のすごいネタを発見した! 今日調剤してて、ふと気付いたのですが、ダクチル錠とタンボコール錠のPTPってかなり似てませんか!?ダクチル錠 タンボコール錠 なんかこうして見るとそうでもないような気もしますが…裏面とかはかなり似てますよ。し…

ドラッグストアで働く私がマツキヨと日調の提携について思うこと

今年を締めくくる大型提携 マツキヨHDが日本調剤と提携へ−調剤併設店500店舗目指す 【薬のことなら薬事日報ウェブサイト】マツモトキヨシホールディングス(マツキヨHD、社長松本南海雄氏)と、日本調剤(社長三津原博氏)は30日、業務提携に向けた協議…

だから私は本を読む

今日から読書週間 読書週間をご存知でしょうか? 読書週間 【Wikipedia】読書週間(どくしょしゅうかん)とは、10月27日から11月9日までの2週間にわたり、読書を推進する行事が集中して行われる期間。 今年はちょうど月曜からスタートという区切りのいい年で…

ウルソ、そんなに無茶言わないで…。

薬は食品じゃないんですよ 今日、ウルソ顆粒の処方せんがきました。うちには在庫がなかったので急配したのですが、最小包装がバラ500gでした。 ちなみに処方量は全量で14gです。門前の病院の採用品ではないので、「これは確実に不動在庫になるなぁ…」…

ヤマアラシのジレンマ

景気が悪い サブプライム問題からリーマンの破綻と、世界的に景気の悪化が懸念されている今日この頃ですが、こちらの業界も色々大変なようです。最近は、卸のMSがみんな口をそろえて「厳しい、厳しい」と言っています。私の店ではそれほど感じないのですが…

調剤時に気を付けること

PTPどっちから切るの? 10錠のPTPから2錠だけ切り離すとき、どちらから切りますか?私は必ず、耳のある方から切り離します。なぜなら、『耳のない下の方から2錠切り離した状態』と『耳のある方から2錠切り離した状態』では、前者の方が10錠のま…

ジェネリック医薬品の普及に関する私的考察

ジェネリックはなぜ普及しないのか 最近、ジェネリックについて考える機会が多くなっている気がするので、このあたりで、個人的に思うところをまとめてみたいと思います。 3つのインセンティブ ヤバい経済学によると、インセンティブには3つの種類があるそ…

とばっちりx3

クラコットのとばっちり 「クラコット」がとんだとばっちりを受けている件について:Garbagenews.com悪行事故米会社は「三笠フーズ」、「クラコット」のは「三笠フーヅ」。発音は同じだが表記が違う。 とんだとばっちりですね。クラコットはうちの店でも販売…

絶対計算x仕組み

仕組み仕事術 最少の時間と労力で最大の成果を出す 「仕組み」仕事術作者: 泉正人出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/03/03メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 38人 クリック: 649回この商品を含むブログ (209件) を見る 最…

健康とお金

気になる差額 後発品への変更希望を聞いていると、よく「(金額が)いくら違うのか?」と聞かれます。 最初に聞いてこなくても、後発品に変更後少し経ってから、あるとき突然、「そういえば、これっていくら安くなってるの?」と聞いてくる患者さんもいます…

社内報告とネット世代

情報の共有化 最近、社内で調剤過誤や困った事例、注意すべき事例などについての情報共有化が、急激に動き始めた感があります。このような情報の共有化は非常に重要ですが、その取り組み方についても、よく考える必要があると思います。 本部と現場の思惑の…

認定薬剤師向けe-ラーニング

e-ラーニング うちの会社でもいよいよe-ラーニング導入に本格的な検討に入ってきたようなので、ここらで各e-ラーニングのサイトの比較をしてみたいと思います。 基本は3つ 財団法人日本薬剤師研修センターのホームページから見ますと、3つのサイトが紹介さ…